小学校の学校生活で起こる母の困ったをスッキリ

ミシン初心者の入学準備にピッタリ!ブラザーのPS205で簡単手作り♪

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

入学する時って袋物などが色々なアイテムが必要なんですよね。

もちろん既製品を買ってもいいんだけど、まだ子供が小さいうちは手作りのものを用意してあげたいって思うお母さんも多いですよね。

 

そうなると必須となってくるのがミシン。

全部手縫いはさすがにきびしいもんね(;´Д`)

 

でもこれを機会にミシンを買おうと思っても不器用だししばらく使ってなから使いこなせるかどうかも心配だから、できるだけ安くて簡単に使えるものを選びたいですよね。

そこでぶきっちょ&裁縫初心者でも簡単と評判のブラザーのコンピューターミシンPS205の評判を調べてみました。

 

ブラザーコンピューターミシン【PS205/PS203/PS202】

まずミシンてすごく高いイメージがあったんだけど、ミシンランキングを見てみたら上位は1万円台のものが多くてびっくり。

ミシンっていつからこんなお手頃価格になったんでしょう?!

 

check>>ミシン人気ランキング【楽天】

なかでも人気なのはブラザーのコンピューターミシンン (PS205/PS203/PS202)。

ランキングの10位以内に3つもランキングされてますね(2018年2月14日現在)

 

ブラザーのコンピューターミシンン (PS205/PS203/PS202)が人気の秘密

人気のブラザーのPS200シリーズ…ちょっと気になります(*´▽`*)

そこでどうしてそんなに人気なのかその機能をチェックしてみました。

 

液晶画面に情報が表示されてわかりやすい

前面の液晶部分で模様選択・縫い目の長さ・振り幅などがこまかく設定できます。

だからもし途中までしか作れなくても前回の縫い目がばっちり再現できるので違和感なく続けて縫うことができるんです。

また押さえやボタン穴かがりレバーを下ろ忘れるとエラーメッセージがでてそっと教えてくれます。

1か所で色んな設定が確認できるのってとっても便利ですよね。

みぃ

簡単機能が満載

めんどくさい縫い始めるまでの準備も簡単にできちゃう楽チン機能がたくさんついてるんです。

 

●かんたん針穴通し機能:小さな針の穴にも楽々糸が通せます

●下糸クイック機能:ボビンを入れて矢印に沿って糸を通せば下糸が出てくる

●簡単下糸巻き機能:ボビンに糸を5~6回巻き付けて台座の溝に通してスタートボタンを押すだけで下糸巻きができます

 

そうそう、始める前につまづくと一気にテンションが下がってやる気がなくなっちゃう(笑)

みぃ

 

20種類の模様縫い

1万円台だけど20種類の模様縫いができるんです。

 

直線縫いはもちろん伸びる生地に使える伸縮縫い、ジグザグ縫い、また切った布の端を糸がほつれないようにする面倒な処理も簡単にできちゃう裁ち目かがり縫いや、アップリケを縫う時に便利なアップリケ縫いも♪

しかも手縫いだとほぼ不可能なボタンホール縫い(3種類)は選べて付けたいボタンをセットすれば、ボタンにぴったりの穴かがりができちゃうんです。

 

これだけあれば面倒な布の処理からかわいい縫い方まですべてできちゃいそう☆

みぃ

 

シンプルなデザインでコンパクト

基本となる色はシンプルで飽きのこないホワイト(PS205)

ちょっと真っ白だと寂しいなら本体の一部に色が入ったデザインを選ぶことができます。(ピンク:PS202/ブルー:PS203)

 

しかもとっても軽くて小さいから持ち運びやいらない時の収納も楽々♪

重さ:約4.5kg

外形寸法(高さ×幅×奥行き):29.1×40.7×17.0cm

 

ちなみに私の母が使っている十数年前のミシンは大きさほぼ同じだけど、なんと重さが8.7kg(;´Д`)

ほぼ半分だなんて技術の進歩はすごいな~。

 

そして最大の魅力はこんなに色んな機能がついてるのに1万円台とリーズナブルなところでしょう。

最悪使いこなせなかった時のことを考えると精神的にも費用的にも負担は最小限で抑えたいですからね

みぃ

 

スポンサーリンク

ブラザーのコンピューターミシンンPS205を実際に使った人の口コミは?

あととにかく目についたのはレビューの評価の高さ!

 

ちなみにこのブラザーのPS200シリーズを販売してるランキング10位以内の3つのショップでの評価はいずれも★★★★以上(゜o゜)!

 

ミシンジャパン 4.48(25,659件)

マイミシン 4.45(9,993件)

ミシン王国 4.51(5,746件)

*2018年2月14日現在

これはかなり使いやすいのでは?ということで実際の口コミを見てみました。

 

セッティングが簡単
●簡単準備ガイドがついていたのでその通りにやったら、すぐに縫い始めることができました。取説は読んでいません。

●不器用で裁縫はかなり苦手。使いこなせるか不安しかなかったけど箱を開けてから5分後にはもう縫い始めてました。

●糸の掛け方、下糸の巻き方、ボビンのセット方法すべてミシン本体に記されているのでいちいち説明書を見る手間が省けてスムーズに準備できました。

 

軽くてコンパクト
重さも5キロなくて持ち運びも便利で助かってます。

●ビックリするほど軽い。以前のミシンに比べるととにかく軽いしコンパクトです。

 

音が静か
動作音も静かで子供が昼寝してる横で使っても起きませんでした。

●高速モードにするとそれなりには大きくなりますが低速モードだと本当に音は静かです。

 

ただ気になる口コミもいくつかありました。

糸調子が手動
糸調子が自動ではないのと押さえも自動ではないので生地や縫い方に合わせて自分で手動調整しなければいけません。

糸調子が全く合いません。ダイヤルで調節しても変化はなく下糸が上に出て来てしまいます。

 

厚手のものはキビシイ
●薄い布でも2枚重ねると縫いにくく分厚い布だと全然縫えません。

●厚物にはちょっとモーターの力不足のような気がします。

 

ただ糸調子については個体差もあるのかもしれないけど特に問題ないという口コミもたくさんあったので布の種類にあわせて調整すれば問題はなさそうという印象。

あと厚手のものに関してはとにかくゆっくり縫えばできたという声も多く、キルトや厚手のヒモやバッグの持ち手取り付け部分程度なら問題なく縫えるようです。

 

まぁ良い悪い両方の口コミはあるけど全体的に見ても不器用でもできたとか、初心者でも簡単に作れたという声が圧倒的に多いんです。

 

●ミシンを使うのは20年振り。裁縫苦手でかなり不器用ですが全然難しくない!ミシンに苦手意識があって迷っている方これなら絶対使えます

●ザ初心者向けのミシンだと思いますが入園グッズ一式はストレスなく作ることが出来ました。裁縫が苦手な皆さん、超不器用な私も時間はかかりましたが出来ました。

●「ボビン?何それ」というレベルの私たち夫婦でも、問題なく使えました。人生で2,3回しかミシンを使ったことがなくても大丈夫です。

●一生ミシンとは無縁だと思ってた私でもボビンに糸巻、上糸をセット、針の糸通しと簡単に準備は完了。真っ直ぐに縫えて感動しました。

●一度も糸が絡まったりする事もなくスイスイ縫えて全くストレスを感じませんでした。超ド素人の私が1時間足らずで簡単な巾着を縫えました!

●スピードも電子ミシンよりさらにスローで細かいところやカーブなどは縫いやすいです。

 

つまり不器用でも初心者でも簡単にセットできて縫えちゃうお手頃なミシンてことですね。

みぃ

 

 

POINT逆によくミシンを使う人、本格的に縫製をされる方にはオススメしませんという口コミもあるので、裁縫中級者以上だと物足りないミシンといえるのかもしれません。

 

 

ブラザーS200シリーズを買う時の注意点

あと買った人の声を見ていたらこのミシンのオプションの購入はよく検討した方がいいようです。

 

ハードケースは必要ない
●付属のハードケースを買ったのですが上糸や電源コードなどすべて外さないとしまえないのがちょっと残念

●ハードケースは本体にカチッとはまるのではなくミシンの上からただ被せる感じだから持ち運びの際はケースに開いた穴から中のミシンごと持ち上げるしかない。ミシンの上に何か置いたりしない限りケースはいらないと思いました。

 

ワイドテーブルも必要ない
●ワイドテーブルはなくても使用に支障なし。ミシンの単品購入にして正解でした。

●使わなくても大きい布も縫えました

 

フットコントローラーはあった方がいい
●かなり便利

●初めての人こそ絶対に必要

 

もちろん感じ方は人それぞれだけど、まずはフットコントローラーだけは買って後はしばらく使ってみてから買った方がよさそうですね。

 

POINTあとはショップによって金額はもちろん、5年保証や付属品などのサービスが違うので買うタイミングでよく比較してみましょう^^

 

さいごに

たまにしか使わないもの、使えるかどうか不安な物ってそこまで金額はかけられないけど、安かろう悪かろうでは困りますからね。

でもこのブラザーのコンピュータミシンは「初心者・ぶきっちょな私でもできた」とか「このお値段でこれだけできれば満足」という口コミがとっても多いので、お値段以上の働きが期待できそう。

 

私も入学グッズはほぼ義務感で作ったけどやってみたら結構楽しくなって、入学後にやっぱりもう1つあった方がいいと思った体操袋や、めんどくさくて作らなかった給食ナプキンやマスクなど次々と作ってます(*´▽`*)

もしかしたらあなたもこの機会にミシンデビューしたらそのまま趣味になっちゃうかもしれませんよ^^

 

この記事を書いている人 - WRITER -

コメントを残す

Copyright© ひとりっ娘小学生の母365 , 2018 All Rights Reserved.