小学校の学校生活で起こる母の困ったをスッキリ

のび太が長期欠席しない理由は?不登校について考える講演に行ってきた

WRITER
 
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
この記事を書いている人 - WRITER -

ある日突然子供が「学校に行きたくない」と言ったらどうしますか?

もしかしていじめ?先生と合わない?勉強についていけてない?

きっと色んなことが頭の中をぐるぐるしちゃいますよね。

 

そんな時はムリして学校に行かせない方がいい気もするけど、一度行かないことを許してしまったらずっと行かなくなるんじゃないかという気もするからどう対応したらいいか悩みます。

まぁそんなことがないように願いたいけど、いつ突然その日がやって来るかわかりませんからね。

 

そこで学校からお知らせがあった「学校に行きづらさを感じている児童への対応」についての講演会に行って話を聞いてきました。

 

スポンサーリンク

不登校とはどういうことなのか

まずよく言う「不登校」ってどういうことなのか…ですね。

 

不登校とは

何らかの心理的・情緒的・身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しない、あるいはしたくともできない状況にあるため年間30日以上欠席した者。(病気や経済的な理由による者は除く)

 

具体的にいうとこういう思考の流れですね。

 

勉強が苦手だとか、クラスが荒れているだとか、いじめや孤立状態にあるなどの学校に行くのが大変だと感じる状況がある

なんとかその状況を回避しようとする

うまく回避できない

回避策として学校に行かないことを選ぶ

 

まぁ大人なら会社で嫌なことや逃げたいことがあれば部署移動を申し出たり、転職するなどのさまざまな方法で問題を回避することができます。

 

またそこまでいかなくても一人カラオケに行ったり、お酒を飲んで発散したりして何かストレスを発散してその嫌な出来事から自分を守ることも出来ますよね。

 

でも小学生や中学生は大人とは違って回避策や発散方法は色々ないから、ほとんどの子が学校に行かないという行動に出ちゃうんですね。

 

学校に行くづらくなる原因は?

じゃあどんなことがあると学校に行きたくなくなるんでしょう。

大きな原因としては3つ。

 

①子供自身
なんとなくクラスにとけこめないとか、人にどう見られているかが気になるなどちょっとしたことが気になってしまうなど子供自身が抱える問題。

 

②生活環境
親が不仲であるとか離婚をしたとか家庭での生活環境の悪化などの問題。

 

③学校
友人や先生との関係がうまくいかないとか、勉強についていけない、規則が受け入れられない、部活が嫌いなど学校生活に関すること全般の問題。

 

大体不登校になるくらいまで悩む場合は原因はどれかひとつじゃなくていくつかの要因が重なって起こることが多く、そんなに大きな問題でないこともよくあるんだとか。

成長期の子供はとってもデリケートなんです。

 

のび太はなぜ不登校にならないか

基本的な不登校についてと主な原因がわかったところでちょっと面白い話になりました。

 

それは「なぜのび太くんは長期欠席にならないのか」って言うこと。

のび太君ってあのメガネをかけて何かあるといつも「ドラえも~んッ」って泣きついて楽して問題を解決しようとするあののび太くんですよ。

 

 

そんなのび太くんと言えば

  • 勉強が苦手
  • 運動も苦手
  • よく先生から怒られる
  • お母さんからもよく怒られる
  • 同級生からもいじめられる

もうお見事としか言えないくらい、学校に行きたくない要因がすべて当てはまってます(笑)

 

でも実際はと言うと不登校になんてなってないし、どんなことがあってもどことなく楽しそうに学校に行ってますよね。

 

それはどうしてだと思いますか??

ちょっと考えてみましょう!

 

あなたはどんなことが浮かびましたか?

まずは思いついたことを頭の隅に置いておいてくださいね。

 

ちなみに私が思いついたのはこの3つでした。

 

●いつもドラえもんが助けてくれるから

●大好きなしずかちゃんがいるから明日も学校に行きたいという気持ちになれる

●ジャイアンやスネ夫がたまに良い人になっていじめられていることを忘れられる

 

いざ不登校にならないのはなぜ?って言われると結構難しいもんだけど、みんなの意見でも一番多かったのはやっぱりドラえもんがいるから。

確かにあんなに自分のことを心配して助けてくれる存在がいたら不登校になんてならないですよね。

 

それと同じくらいにしずかちゃんの存在をあげた人も多かったかな。

まぁのび太くんにとってしずかちゃんは心の支えであることは間違いないですからね。

 

あとはのび太自身の性格をあげた人もいました。

確かにちょっと能天気で細かいことは気にならない、おおらかでいい意味で?空気が読めないところがある。だから不登校にはならないのかも(笑)

 

もし細かい事が気になる神経質な子供だったら学校に行きたくないって思っても仕方ない状況ですもんね。

 

あと私は全然思い浮かばなかったけど、こんな意見も!

 

「のび太は学者になってしずかちゃんと結婚できるという明るい未来を知っている。だから今、嫌なことが起こっても明るく生きている。」

 

のび太の将来については諸説あるんだけど、これにはすごーく共感しちゃいました。

 

だってそうですよね。

 

今がどんなに辛くてももうちょっとガマンすれば楽しいことが待ってるってわかれば誰だって頑張れるでしょ?

でも明るい未来が見えない・想像できないから悲観的になって余計に殻に閉じこもってしまうんですよね。

 

不登校にならないのび太、あなたはどう考えましたか?

 

まぁ色んな意見を出し合ったけど、これには特に正解はありません

不登校にはさまざまな理由があるし、同じことが起こっても学校に行く子と行かなくなる子がいますからね。

 

だからなんで学校に行くのが辛くないのかは、のび太くんに聞いてみるしかありません。

 

でもね、子供が不登校にならないためには子供の話をよく聞くとか、毎日よく見て小さなことに気が付いてあげることが大事なんだって。

 

…としたらやっぱりドラえもん?!

 

だってドラえもんはいつでも話を聞いてくれて、ちょっとした変化にも気が付いて声を掛けて助けてくれますからね。

やっぱり大事なのはそこかも。


スポンサーリンク

学校に行きたくないと言われた時はどうすればいい?

それでもなんらかの理由から子供に「学校に行きたくない」と言われたらどうしたらいいのかって言うのは知っておきたいところ。

これは子供の学年によって対応が大きく違うんだそうです。

 

●小学校低学年
まずは学校に行ってみよう!と促す

場合によってはお母さんと一緒に学校まで行ってみてもいい。

 

●小学校高学年・中学生
登校を促しても動かない場合は無理に登校させない。

どうしてかを話てくれる場合は理由を聞く。ここでは内容よりも話してくれることが大事。

 

あとは年齢に関係なくもし理由が聞けたら学校の先生と共有すること!特にいじめや何らかの被害が考えられる場合は早めの対応が重要ですからね。

 

不登校の子供は年齢が上がると共に増えていく

ちなみに不登校になる子って学年が上がって行けば行くほど増えていくんですって。

 

不登校児童数

小1:1,325人
小2:2,081人
小3:3,277人
小4:4,736人
小5:6,918人
小6:8,996人
中1:23,800人
中2:34,824人
中3:35,924人

※講演時配布資料より

 

一番多いのは中3だけど特に注意したいのは小学校5年生と中学入学時で、ここが最も増えやすい傾向にあるんだそうです。

 

でもこれ以外にも小1プロブレム、小3トラブル、中学3年になれば受験があるから結局はずーっと心配はつきもので子供から目は離せないってことですね。

 

さいごに

実際に私の周りでも子供が学校に行きたくないって言いだした家が何件もあるから我が家にだっていつ起こってもおかしくないこと。

でもいざ子供に学校に行きたくないって言われたらかなり戸惑うだろうから今回の講演でまずはどうすればいいのか、どういうことが大事なのかがわかっただけでも良かったなって思います。

 

でもなるべくそうならないように小1の時から毎日学校であったことを話すようにしておけばいざって時に子供も話しやすいだろうし、自分だってちょっとした変化にも気づきやすいはず!

 

なかなか忙しいと子供の話も後回しになっちゃうけど子供にとってなんでも相談できる、そしてどんな時でも味方だと思ってもらえる世界で1人のドラえもんになれるようにガンバるだけですね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

コメントを残す

Copyright© ひとりっ娘小学生の母365 , 2017 All Rights Reserved.