【画像付】朝顔の観察日記の書き方~花が咲いた・実ができた・種の状態ってどんな?
朝顔の観察日記は一年生の夏休みの宿題の定番ですよね。
枯らさないようにするだけでも大変なのに、毎朝どうなったか観察したことを絵と文章でまとめないといけないんだからさらに大変ですよね。
しかもいざ書こうと思ったら朝顔のどんなところを書いたらいいのか、またつぼみとか種とか実はどこのことを言うのかがわからなかったりすることも。
そこで朝顔の観察日記はどんなところを書くといいのか、また書くときのポイントなどをまとめてみました。
朝顔ってどんなだったっけ?というママさんも是非参考にしてみてくださいね。
目次
朝顔の観察日記はどこを書けばいい?
まず朝顔の観察日記は何枚、どんなところを書くことになっていますか?
もし書くところが決まっていないのであればおすすめのシーンは日記の枚数によって変わるので、提出する枚数で決めていきましょう。
3枚提出する場合
3枚だったらこんな3つのシーンを書くと良いでしょう。
【パターン1】
1枚目:花が咲いた状態
2枚目:花が枯れた状態
3枚目:実になった状態
【パターン2】
1枚目:つぼみと花が咲いている状態
2枚目:実の出来はじめの状態
3枚目:実から取り出した種
【パターン3】
1枚目:つぼみの状態
2枚目:花が咲いた状態
3枚目:種が膨らんできた状態
POINT書きやすいパターンか今からでも間に合うパターンを選んで書きましょう。
2枚提出する場合
基本的には花と実を観察した状態を書くと良いでしょう。
【パターン1】
1枚目:花がおわった(しぼんだ)状態
2枚目:実がふくらんでいる状態
【パターン2】
1枚目:花が咲いている状態
2枚目:実が膨らんだ状態
【パターン3】
1枚目:実が膨らんだ状態
2枚目:種になった状態
POINTパターン3は小学一年生の書く絵と文だと違いがわかりづらいかもしれません^^;
1枚提出する場合
1枚ならどこを書いてもいいんだけど、あくまで観察日記なのでこんなところを書くといいでしょう。
●ツルがグルグル巻きになって花が咲いているところ
●花がしぼんで実ができたところ
●ツルや葉が枯れてきて実が膨らんできたところ
娘の学校の観察日記は2枚だったので「花が咲いたところ」と「実が膨らんだところ」を書きました。
みぃ
朝顔の観察日記の書き方 つぼみ・実・種の状態とは?
朝顔の観察日記は実とか種の状態を書けばいいんだけど、一体どこのことを言ってるのかよくわからないことも。
そこで自信をもって描くために朝顔の成長過程にあわせて「朝顔の名称」を画像と共に紹介しますね。
1:朝顔のつぼみ
咲く前のつぼみの状態。
これだと咲くまでに、まだあと数日はかかります。
こうなったつぼみは明日咲きます♪
2:朝顔の花が咲いたところ
朝顔は朝の涼しい時間にきれいに咲くので早い時間に観察しましょう。
別の日には違う色が咲きました^^
POINTちなみに朝顔の花は1度咲いたら終わり。セミも朝顔も短い命なのです。
3:朝顔の花が枯れたところ
朝顔は花が咲くとその日のうちにすぐ枯れて(しぼんで)しまいます。
POINT種をとりたいので枯れた花びらは翌日以降、強く引っ張らなくても取れるようになったら取り除きましょう。
4:朝顔の花がしぼんで実ができたところ
花がしぼんで2週間くらいすると枯れた花のガクの真ん中に【実】ができてきます。
POINTこの状態だとまだ中の種は黒くなっていないので取らないでね
5:朝顔の実が乾燥して種がでてきたところ
花がしぼんで50日後くらい経つと実が茶色くなってきます。(赤紫の矢印のところ)
中にはしっかり乾燥した黒い種が出来上がってるんですよ。
たくさん種ができました ヾ(*´∀`*)ノ
アサガオの観察日記に書いた絵と感想
さて、どのタイミングで朝顔のどの辺を書いたらいいのかがわかったら観察日記にまとめていきましょう。
まず観察日記には先に絵を描きます。
でね。
やっぱり絵を描くには記憶だけじゃ無理だし、朝顔の前にじっと座って書くのも大変なので写真に撮ってゆっくりと机に座って描きましょう。
もちろん我が家も写真を見て書きましたヨ (*´艸`*)
なので
写真を撮り損ねた (゜-゜;)
もうどうだったか覚えてない (>_<)
という方は先程の写真を参考に描いてみてね。
一年生が書く朝顔の観察日記はどんな?
とうことで、いきなりですが娘が書いた観察日記をお見せしちゃいます(´▽`*)
1枚目:花が咲いた状態
2枚目:実が膨らんだ状態
課題は2枚だったので「花が咲いたところ」と「実がなったところ」にしました。
てかさー絵、汚すぎない?
しかも文章めっちゃ雑だし (*´Д`)
一年生ってこんなもんですかね?
正直どうなの?って思うところはあるけどこのまま出しちゃいました。
本人は一生懸命書いたって言うんだからいいとします。
みんなが書いた朝顔の観察日記の内容
とは言え他の子はどの程度なのか気になる…。
そこで夏休み明け教室に貼ってあったみんなの観察日記を見てみたら、心配だった朝顔の絵はそれほどヒドイってわけじゃなく、客観的に見て中の上くらい??という印象。
文章も似たりよったりで、まぁ1年生ならこの程度で良かったんだなとわかりホッと一安心(´▽`)
ちなみに一番多かったシーンは花が咲いたところ。
日記の部分はこんな感じでした。
・こいむらさきいろ、うついむらさきいろのはながさきました。あさがおのなかにはおしべが5ほんありました。
・むらさきとあかがまじったみたいないろのはながさきました。
・はながやっとさきました。いろはこいピンクです。おおきさは5せんちくらいです。なかはほしみたいです。
あとは種のことを書いている子。
・あさがおからいっぱいたねができました。おおきいはっぱがみっつあります。つるがくるくるすごくからまっていました。
・はながさいたあとたねができました。ちゃいろのたねとみどりのたねができました。ちゃいろのたねのなかはたねが4こありました。
他には全体的にまとめて書いている子もいました。
中には残念な事実をきちんと書いている子もいましたよ。
そう朝顔だって生きてるんだから咲かなかったり枯れたりしちゃうのは当然。
だから ♪ありの~ままの~♪ 朝顔の姿を書けばいいんです。
それで先生に怒られたりしないから(´▽`*)
朝顔の観察日記の書き方~まとめ~
どうでしょう。
朝顔の観察日記は書けそうですか?
とにかく朝顔の観察日記は学校からの指定があればその状態を書く。
もし特に決まってなければこの3つの状態のどれかを書けば間違いありません。
1.花が咲いた状態
2.花が枯れた状態
3.実になった状態
花が咲かなかったり、途中で枯れてしまったりするとどうしようって思っちゃうけど、別に枯らさずに育てて種を取るのが目的じゃないからその状態を書けばOKです。
ちなみに…
これは夏休み最終日に学校に朝顔を置きに行った時のみんなの朝顔の写真。
何が違うのかはわからないけど、まだふさふさしてるのもあれば葉っぱはほとんど枯れちゃってるのもある。
でも夏休みが終わる頃は枯れちゃってる子の方が多いから心配しないで大丈夫 v^^v
朝顔の成長度合いや枯れるタイミングはそれぞれ。
ちゃんとお世話さえしていればどこかのタイミングで必ず観察日記は書けるので、見たこと思ったことをそのまま書いて持って行きましょう。