小学校の学校生活で起こる母の困ったをスッキリ

家庭訪問は玄関と部屋どっち?お菓子と飲み物や先生への手土産は必要?

WRITER
 
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
この記事を書いている人 - WRITER -

入学してホッとしたのも束の間、次から次へと学校行事が続いてなかなか落ち着かないですね~。

そして今度の行事は家庭訪問。4月にあるという地域も結構多いようですね。

 

家庭訪問と言えば自分の時は先生が上がってお茶を飲んだりお菓子を食べたりしていったものですが、それは昭和の話(笑)

今はどんな感じで、どんな準備をしたらいいのかよくわからなというお母さんもいますよね。(はい!by管理人)

 

そこで私が色々悩んだ結果、話す場所やお茶やお菓子、また手土産をどのようにしたかと、実際に体験してみて思った反省点もあわせてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

小学校から配られた家庭訪問のご案内

まず事前に配られた「家庭訪問実施についてのご案内」にはこんな注意書きがありました。

*訪問は10分程度です。ご了承ください。
*茶菓などのご心配はなさらないようにお願いします。

 

多分学校側は色々考えてくれてこう言っているんですよね。でも…

 

  • 10分だけだから玄関先でいいってこと?
  • 本当にお茶やお菓子はいらないの?それとも建前?

 

とか色々考えちゃうんですよね。

それで世のお母さん達はどうしてるのかを調べてみたんですが結局、学校とか先生によるという声が多くて最終的には自己判断しかないという結論に至りました。

 

そこで私の考えた対応と実際にどうだったか、そして今年の失敗を踏まえて来年からはどうするかをまとめてみました。

 

家庭訪問は玄関先か部屋か

【こうしました!】

先生にどちらがいいかを聞き部屋にあがってもらった。

 

【なぜそう考えたか】
はじめは玄関ってなんとなく暗いし寒いし、もし宅配便とか誰かが来たら話が途中になっちゃうので上がってもらおうと思ってました。

でも上がってもらうとその分時間もかかるし、先生も靴を脱いだりするのは面倒かもしれないからやっぱり玄関先がいいのかもって思うと決められない…。

そこでそれとなく先生に決めてもらおうと考えました。

 

POINT玄関近くに座布団とスリッパを用意しておき、玄関なら座布団、リビングならスリッパをサッと出せばどちになっても大丈夫です^^

 

【家庭訪問当日はこうだった!】
当日は軽い挨拶の後

「上がって頂こうかと思うのですが、お時間分10程度とのことなので玄関先の方がよろしいでしょうか。」

と先生に聞いたところ

「どちらでも結構です。」

と言ったのでリビングにご案内。結構すんなり上がってくれました。

 

【来年に向けての反省】
特になし!

後から聞いたら「こちらで結構です。」と玄関先で済ませた先生もいたと聞いたので来年もこの方法で良さそうです。

 

家庭訪問でお菓子や飲み物は本当にいらない?

【こうしました!】

お茶もお菓子も出さなかった。

 

【なぜそう考えたか】
事前にわざわざ「必要ありません」という案内が2度も配られたんだから出さない方が良いと考えました。

あとは実際に先生達はお茶やお菓子をどう思っているのかを調べてみたら、こんな意見が多かったんです。

 

●数軒回る事が多く、お茶などを飲むとトイレの心配をしなくてはならなくなる。

●出されると悪い気がして飲むが、行く家すべてで飲むとお腹がタプタプになってしまう。

●特にお菓子は食べたり食べない家があると不公平な感じになるため辞退している。

●時間通りに周り、家庭状況などを知ることが大事。正直お茶やお菓子があったかどうかはほとんど記憶にない。

 

【家庭訪問当日はこうだった!】
リビングのソファに座ってもらいそのまま話しはじめました。

ただいつも来客には必ずお茶やお菓子を出すのでかなりの違和感があってなんか落ち着かない…。

 

しかも気が付いたら予定の10分を軽くオーバーしてたので急いで話を終わりにしたら、その日ウチが最後だったことを知り「こんなことならお茶をお出しすべきだった。」と思いました。

 

【来年に向けての反省】
後から数人のママのに聞いてみたら半分くらいはお茶だけは用意したと聞きさらに後悔。

やっぱり大人としては飲んでも飲まなくても大切なお客様には出すのがマナーだし、もし出さないとしてもはじめに一言「お茶もなしですみません。」と言うべきでした。

 

_| ̄|○…orz…

 

いいね!と思った家庭訪問での茶菓の出し方

そして遅ればせながら世のママ達の対応を詳しく調べてみたら限られた少ない時間を無駄にしないようにしつつ、先生にちょっとした心遣いをしていることがわかりました。

 

 

1.お茶を出すために席を離れるのは時間の無駄なので、お茶セットをあらかじめ用意しておき話をしながら出すようにしている。

2.小さなペットボトルのお茶を用意し「良かったらお飲みください」と言って帰る時に渡す

3.ペットボトルの冷たいお茶と個包装の焼菓子を用意しておき「このようなもので失礼ですが」と言いながらグラスに入れてお茶を出す。残りのお茶と食べないお菓子は帰る時に包んで渡す

 

なるほど~。みなさんよく考えています。

どれも良いけどできれば来年の担任が去年は玄関だったか部屋だったかを誰かに聞いて玄関先なら【2】、部屋なら【1】パターンにしょうと思います。


スポンサーリンク

家庭訪問では先生に手土産を用意する?

【こうしました!】

何も用意しなかった。

 

【なぜそう考えたか】
茶菓などの心配はしないようにというおたよりが出ていて、本来お茶も出さなくていいんだから手土産なんてまったく必要ないはず。

 

しかも公立の学校の先生は公務員だから基本そう言うのは受け取っちゃだめだと思います。

また小さい頃からずっとこの土地に住んでいるが家庭訪問で先生に手土産を渡すなんて聞いたことがないからです。

 


【家庭訪問当日はこうだった!】

お茶もお菓子も出さなかったなかった私(^-^;

もちろん手土産も用意することなくそのままお帰りいただきましたが、気まずさを感じることもありませんでした。

逆に用意してたらどうだったのかはちょっと気になります。

 

【来年に向けての反省】
これは基本的に今後もしません。

ただお菓子を用意して、手を付けていなければお持ち帰り頂くようにおすすめすることはするかもしれませんね。

 

ちなみに色々調べていたら手土産を渡す習慣があるという地域や学校(多分私立?)があると知ってびっくり!

そうなると今度は何を用意したらいいのかまた悩みますね~。

 

POINTその地域や学校では手土産を渡すかどうかがわからない。でもどうしても気になる場合は先輩ママ達に聞いてみると良いでしょう。

 

さいごに

家庭訪問に来た先生への気遣いは地域や先生の考え方によっても異なるのでどこまでしたらいいか、またどうすべきかの絶対的な正解なんてありません。

だから結局は自分のがいいと思う形で先生をおもてなしすればいいんだと思います。

 

ただ入学してすぐだと先生達は子どもやそれぞれのお家の様子を把握することが最優先。

茶菓や手土産を気にするよりも短時間で効率良く色んな話をするのが先生にとって一番嬉しいの気遣いみたいです。

 

ということで今年は何か心に引っかかりながらも案内通りに何の心遣いもしなくて大後悔したので、来年こそは先生に負担をかけずに自分も納得できる方法で家庭訪問を迎えるゾ~。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

コメントを残す

Copyright© ひとりっ娘小学生の母365 , 2017 All Rights Reserved.