小学生の朝ごはんの理想と現実!簡単に栄養バランスをグッと良くする方法

みなさんのお子さんはいつもどんな朝食を食べていますか?
毎日栄養バランスの摂れた朝ご飯を作って子供にはしっかり食べて学校に行ってもらいたいですよね。
でも実際は朝って色々と忙しいから時間をかけて作っている暇はないし、せっかく作ったのにこれはイヤだの、時間がないだの言って残されたら悲しくなるしね(´_`。)
一体みんなはどんな朝ご飯を食べさせてるんでしょう?
そこで小学生が食べる理想の朝ごはんと実際にみんなが食べている朝御飯を調べてみました。
目次
学校推奨!小学生の朝ごはんの理想的スタイル
まずおたよりで紹介された小学生の理想の朝ごはんがこれ。
ごはん・パン・麺など
●主菜
肉・魚・卵・納豆・豆腐など
●副菜
野菜・海藻・きのこ・果物など
●汁物
味噌汁・スープ・牛乳など
確かに栄養バランスがしっかり摂れてますね。
でも毎日、朝から焼き魚とか肉料理とか…
正直キビシ~なぁ(;´Д`)
小学生の朝ごはんの現実を聞いてみた
実際みんなはどんな朝食を食べているのか。
何人かのママ友に毎朝何を食べてるか聞いてみた結果
一番多かったのは
ご飯+納豆+味噌汁
理想系の主食がないスタイルね。
あと小食の子で多かったのは
バナナ+ヨーグルト+(牛乳)
少ない量で腹持ちよくを考えたメニューなんだって。
他はこんな感じ。
◆おにぎり+味噌汁
◆ご飯+納豆+味噌汁
◆バナナ+ヨーグルト
◆サンドイッチ+フルーツ
◆ロールサンド(ジャム)+牛乳
●トースト+ウインナー+目玉焼き+生野菜+牛乳
●ご飯+焼き魚+野菜+卵焼き+味噌汁
●ご飯+納豆+サラダ+牛乳+味噌汁
●のママは5品以上で品数めっちゃ多い!朝からすごいなぁ~。
ちなみに我が家はと言うと基本はどちらか。
ご飯の日→おにぎり+味噌汁+ヨーグルト+水
パンの日→ピザパン+ヨーグルト+野菜の豆乳味噌スープ+水
【そこそこ頑張って作った日】
●フレンチトースト+蒸し鶏とゆで卵のサラダ+甘酒豆乳
●おにぎり+目玉焼き+レタス+トマト+りんご+牛乳
【お弁当の日】
●おにぎり+ミートボール+ウインナー+卵焼き+野菜+トマト(ほとんどお弁当の残り物w)
【時間がない日】
画像で紹介するまでもないお粗末なメニュー。栄養バランスはほとんど考えてませんw
●バナナ+ヨーグルト+パン+牛乳
●おにぎり+フルーツ+牛乳
簡単で栄養バランスばっちりなドリンク
あとギリギリまで寝てるからご飯の時間がない子のママは目から鱗の朝ごはん!それは
グリーンスムージー
小松菜・ほうれん草などの野菜+バナナやリンゴ、みかん、キウイなどのフルーツ+水・豆乳・牛乳をミキサーに入れてウィーンってするだけ。
超簡単なのに栄養抜群!
食べてる時間のない子の他に、食べるのに時間がかかる子も短時間で栄養が摂れて朝食にピッタリ(*^▽^*)
これはイイ!と思ってすぐにやってみたんだけど、残念ながらウチの娘は続かず(;´Д`)
●素材の組み合わせによっては青臭いと言って飲まない
●果物を2種類くらい使うので割高(1杯200円くらいになることも)
子供のお口にも、親のお財布にもちょっと厳しかった…。
朝食で簡単に子供の栄養をサポートできるサプリ
子供の健康は気になるけど、朝は忙しいし色々考えるのも疲れたのでほぼ諦めモード。
でもふとガリガリでチビで学校を休んでばかりいた小学生時代、母が缶に入った何かを毎日食べるように言ってたのを思い出したんです。
そう、あれはサプリだ!
そのサプリのおかげもあってか3年生頃にはほとんど学校を休むこともなくなりました(´▽`*)
さすがにその頃食べてたサプリはないけど、今って簡単に栄養補給ができるキッズサプリがいっぱいあるんです。
数あるものの中から私は管理栄養士監修したタブレット型の子供用サプリメント「ノビーノカルシウム+ビタミン」を選びました。
特に気に入ったのは
●ヨーグルト味のタブレット型なので食べやすい
●1日2粒で1日分のカルシウム・ビタミンなどの栄養がほぼ摂れる
●初回990円で購入回数の縛りがない。
●国内生産
はじめはどうなんだろう?って思ってたけど、毎朝朝ごはんの栄養を心配しなくて良くなったのでスッキリ(*^-^*)
ずっとモヤっとしてた気持ちも晴れました。
・子供が喜んで食べてくれて
・しっかりと栄養も摂れて
・お財布にも優しくて
・手間のかからないもの
これは親子共々嬉しい^^
小学生が朝ご飯を食べた方がいい理由
最後になりますが、なんで朝ご飯を食べて学校に行くといいのか。
ここ大事なところですよね。
学校から配られたおたよりによると、3つのスイッチを入れるためなんですって。
朝ご飯を食べると体温が上がって体が目覚める
2.脳のスイッチ
朝ご飯を食べると脳にエネルギーが補給されて集中力が高まる
3.おなかのスイッチ
朝ご飯を食べるとお腹が活動してお腹のリズムを整えてくれる
成長期である小学生の体は成長するためにたくさんの栄養が必要。
特に起きたばかりの脳や体はエネルギーが切れた状態なのでしっかりとエネルギー源を補給して集中力や記憶力をアップさせて勉強や運動でパワーを発揮できるようにしましょうってことなんです。
確かにクラスには2時間目が終わると「お腹空いた~」って騒ぎだす子がいるらしい。
確かにお腹ペコペコじゃ授業の内容も頭に入ってこないかもね。
理想的な子供の簡単朝食メニュー~まとめ~
子供の理想的な朝ごはんは【主食+主菜+副菜+汁物】の4つを摂り入れたもの。
●洋食なら:パン+目玉焼き+サラダ+牛乳
ただ現実的にはこんな子も多いです。
●ごはん+納豆+味噌汁
●バナナ+ヨーグルト+牛乳
あとはさっと栄養のあるもので朝食を済ませたいなら「グリーンスムージー」もいいし
自分の作るご飯の栄養が気になるなら、いつものご飯にキッズサプリで栄養補給してみると安心感はさらにアップしますよ。
ただ毎朝支度で忙しいですよね。だから子供もママも無理しすぎないことが大事。
子供も朝から怒られたり、ママのこわーい顔見たくないですからね(笑)
美味しくササっと朝ご飯をすませて笑顔で子供を送り出してあげましょう。
いってらっしゃーいヾ(o^―^o)ノ゛