小学校の学校生活で起こる母の困ったをスッキリ

入学祝いのお返しはいくらの何がいい?続柄別に選んでみました

WRITER
 
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】
この記事を書いている人 - WRITER -

小学校の入学祝いを両親や兄弟、また親戚や友人からたくさんいただきました。

本当にありがたいことです。

 

よく子供に対してのお祝いのお返しはしなくてもいいって聞くけど、それなりのお金を頂いたのにもらいっぱなしなんてやっぱりできないので、お互いに気持ち良く贈って受け取れるようなお返しをしたいものです。

でも実際に考えてみるといくらくらいのどんなものを贈ったらいいかって結構難しい!

 

そこでこちらでは続柄別に頂いた金額と送ったもの、そして私がちょっとこだわってつけたものをご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

入学祝いのお返しがいらないと言われるのはなぜ?

色々調べてみると【働いていない=収入がない】という考えから子供へのお祝いのお返しはしないのが一般的

頂いた場合はきちんと子供の口から電話でお礼を言うか、簡単なお礼状を書かせれば十分と言われているんですね。

 

でも今回私はお返しをしようと決めました。

 

それはどうしてかと言うといくら子供の入学祝いでもらったからと言っても小学生になったばかりの子どもがそのお金を管理するわけでもないし、頂いたお祝いで学校で必要なものを買おうなんてしませんよね?

しかも「お返しはいいからね」と言われたから何もしなかったのに実は「本当にお返しをしてこなかった。」なんて思われても嫌ですからね。

 

だったら最低限のお返しをしておけばもらった方だって悪い気はしないはずだし、こちらとしても安心ですからね。

 

注意地域によってはお返しの習慣がなく、する方が失礼と思われる地域もあるのでその点だけは注意しましょう。

 

入学祝いのお返しはいくらくらいの何がいい?

一般的なお祝いのお返しの相場は頂いた金額の3~5割程度と言われていますよね。

なので金額は送料も含めて大体それくらいになるものを贈ることにしました。

 

ただお祝いを頂いたのは親戚(おじおば・いとこ)、私の友人、兄弟、両親なので立場や年齢、また頂いた金額も住んでいるところもさまざまなので何を贈ろうかってすごい悩みますが、まずはこんなものは除外して考えてみました。

 

  • 目上の人に金券類を贈るのはマナー的に失礼だと言われている
  • 最近カタログギフトはもらっても困る・面倒と言われる
  • 残るものは趣味が合わないと迷惑(らしい)

 

そこで「ちょっぴり高級そうに見える消えもの」にしようと考えました。

 

お祝いのお返しについてのまとめ】
*お祝いのお返しは贈るのが無難。
*子供からのお礼を忘れずに。
*お返しは頂いた金額の3~5割程度で。
*内祝いの品は高級・珍しいなどの消えものがベター。
*お返しは頂いてから1カ月を目安に贈る。

 

続柄別!入学祝いのお返しで贈ったもの

内祝いはどういったものを贈るが大体見えてきた!

次に親戚・友人・兄弟・両親それぞれの続柄別に頂いた金額と、具体的にどんなものを贈ったのかを選んだ理由と共にご紹介します。

 

入学祝いのお返し~親戚編~

《おじおば》
◆頂いた金額:10,000円
◆お返しの品:お菓子
◆金額:2,484円(*贈った時の金額)

 

お祝いを頂いたのは主人側の親戚のみ。

遠く離れた九州からということで風習がわからなかったのでお義母さんに聞いてみたところ「この辺ではお返しをもらったことはない」とのことだったんですが、私の住む地域ではお返しは当然なのでこちらの風習に合わせて送ることにしました。

ただ入学祝いのお返しの習慣がない地域の親戚に送るものなので気持ち程度ということで、相場の3割よりも少し安いものにしました。

 

《いとこ》
◆頂いた金額:10,000円
◆お返しの品:ドレッシング&ジャムセット
◆金額:2,646円

いとこ同士で入学祝いを贈る習慣はないんですが、たまたま3月に会ったので頂いたんだと思います。

年齢は30代中盤、東京のオシャレなマンションに住む新婚さん、お菓子作りやオーガニックが好きなお嫁さんということお菓子ではなくあえてこちらを選びました。

金額的には少し相場よりも安めですが、おじおばに合わせてということで。

 

入学祝いのお返し~友人編~

◆頂いた金額:10,000円
◆お返しの品:ドレッシング&ジャムセット
◆金額:3,564円

 

いつもサラダにドレッシングをたっぷりかける友人なので、いとこと同じドレッシング&ジャムのセット。

ただしお祝いと一緒にお菓子も頂いたので金額は3割ちょっとのものにしました。

 

あとはお菓子と名入りの鉛筆をプレゼントしてくれた友人がいましたがこちらには特にお返しはなし。その代わり帰省した時にお土産を買い、子供と一緒に家まで行き直接お礼を言いながら渡しました。

 

ちなみに…

本当は遠くの親戚には地元の名産品などを送りたかったのですが、この辺はと言うと「ひもの」か「お茶」(´▽`*)

どちらも慶事というよりも弔事のイメージが強いので入学祝いのお返しとして送るのはやめましたが、いつも遠方の親戚に地元の物はとっても喜ばれます。

 

入学祝いのお返し~兄弟編~

◆頂いた金額:10,000円
◆お返しの品:なし

 

既婚の兄妹にはお返しを贈り子供からもお礼をさせるのが一般的ですが、兄弟間でのお返しはするという人もいれば、お返しはなしでお互いの子供のお祝いで贈り合うという人もいます。

これも絶対的な決まりはないので地域や家の風習に合わせるのが一番いい方法です。

 

我が家はお祝いをもらった兄弟は私の姉だけですが、私達の間では「お祝いのお返しはお互いしない」と決めているので娘には頂いた時に直接お礼を言わせ、私からもお礼と念の為お返しはしないことを一言伝えました。

 

入学祝いのお返し~両親編~

◆頂いた金額:100,000円づつ
◆お返しの品:なし

 

祖父母から孫に送られたお祝いにお返しを贈る必要はなく、ありがたく学資やランドセルなどの必需品などに使って子供と親からの感謝の気持ちを伝えれば十分というのが一般的な考えです。

確かに自分の送ったお金の一部が物になって返ってくるのはありがたくないなんていうおじいちゃんおばあちゃんもいて、お返しを贈ったらガッカリされたという話も聞きますしね。

 

でも頂いた額が額なだけに本当になにもしなくてもいいのかって思っちゃうんですよね。

そこでみんなはどんなものを贈ったのかを探してみたら…

 

  • 子供から直接電話でお礼を言わせて入学式の写真を送る
  • 入学式の写真でポストカードを作りお礼を書かせて送る
  • 買ってもらったランドセルを背負った写真を台紙に貼って送る
  • お祝いの旅行と称して一緒に行った
  • 誕生日など何かの機会にご飯をご馳走する

 

やっぱり親戚などとは違って頂いた金額の何割かでお返しをする人はあまりいないので、我が家もお返しとしての品物を贈るのはやめて多かった意見も参考にしながらこんなものを贈りました。

 

●遠くに住む夫の両親
①入学式の写真 ②子供からのお礼の手紙 ③旅行バッグ(欲しいと言っていたのを小耳に挟んだので)

●同居する私の両親
入学のお祝い会としてちょっと贅沢なレストランに一緒に行って食事。

POINTお祝いのお返しはみんな同じにする人もいれば、両親・兄弟とそれ以外の親戚や友人で変えている人もいるので良しと思えればどちらでもOK!これまで周りがどうだったかを聞いてみると間違いありません。


スポンサーリンク

入学祝いのお返しの品と一緒に贈ったもの

お返しに贈ったものは親戚は【スティックケーキ】で、いとこと友人は【たかはたファームのドレッシング&ジャムのセット】。

選んだ理由は金額とオシャレなところですが、一番の決め手はショップが写真付きのメッセージカードを無料でつけて送ってくれるという点でした。

 

本当は直接子供が書いた手紙を送った方がいいのはわかってるんです。

 

でも手渡しでもらったのでその時に直接お礼は言っているし、実際何通も手紙を書かせるのはまだ厳しいから入学式の写真入りのメッセージカードをつけてくれるお店を探しました!これなら子供の名前も親の名前も連名で入ってますからね。

>>>ギフト工房 愛来-内祝・引出物通販

 

親戚からお礼の電話をもらいましたが、入学式の写真付きのカードはとっても評判が良かったですよ。

 

さいごに

冠婚葬祭やこういったお返しって地域やそのお家によって考え方や風習が全然違うからどうしたらいいのか悩んじゃうんですよね。

でも贈らないでなにかあるとやっぱり嫌な思いをするので、よくわからないなら送っておく方が無難です。

 

と言うのも親戚へのお返しをしようと思うんですがとお義母さんに言ったら「この辺ではそんなことは誰もしない。私ももらったことはない。」と言ってたけど、結構すんなりと受け取ってくれたのでやっぱり贈って良かったなって思いました。

だから迷ったら贈る。

これが気まずい思いをしない方法かもしれません。(^-^;

 

この記事を書いている人 - WRITER -

コメントを残す

Copyright© ひとりっ娘小学生の母365 , 2017 All Rights Reserved.