小学校の入学準備にかかった費用!買うものリスト作って7万円節約できたワケ
初めて子供が小学校に入学する時って何を買ったらいいの?
全部でいくらくらいかかるの?
必要な物は学校によっても違うので入学説明会があるまでは色々買わない方がいいとも聞くけど、準備するものやどれくらいの費用がかかるのかは事前にある程度知っておきたいですよね。
そこでこちらでは入学準備で気になることをまとめてみました。
・我が家の小学校入学準備でかかった費用
・予算より7万円強マイナスになったワケ
少しでも新一年生ママの参考になれば嬉しいです。
目次
小学校の入学準備にかかる費用はいくら?
まずはじめに学校でもらったリストを元に小学校入学で必要なもの全部の予算総額は
115,370円
小学校入学では10万かかるという噂は本当のようです。(公立小学校の場合です^^;)
でもここからあれこれ手を尽くして約77,700円を節約し、入学準備費用を
37,636円
に押さえることができました^^
よほどケチったみたいに見えますが、実はそんなに特別なことはしてないんです。
ただ必要なものをまとめてみたら何となく削れるところが見えてきたので、まずはそちらからご紹介していきますね。
小学校の入学準備品リスト!買うものと予算金額をまとめてみた
まず節約するためにも何が必要かを知るため、入学説明会で聞いた学校生活で必要な物をリスト化。
・文房具・学習用品
・衣類・靴・通学関係
・給食・生活用品
・その他の一年生で必要なもの
4つの項目に分けてみました。
注2)金額:◎個人での購入品はおおよその相場額
文房具・学習用品
勉強に必要な文房具類は合計71,900円
ランドセルの金額が大きいけど選択肢がありすぎるので、ここは個人差がありますね。
ただランドセルの相場は2022年は55,000円を超え、年々上がっているそうです。
●:学校指定 〇:学校で注文 ◎:個人で購入
ランドセル | ◎ | 50,000 | A4サイズが入るもの |
ノート | ● | 360 | 1冊¥90×4冊 |
筆箱 | ◎ | 1,500 | シンプルなもの |
鉛筆セット | ● | 550 | 2B三角鉛筆&赤青鉛筆 |
消しゴム | ◎ | 200 | 消えやすいもの |
マイネーム | ● | 100 | |
定規 | ◎ | 200 | 15cm程度のもの。折り畳み式でも可 |
下敷き | ● | 180 | |
色鉛筆 | ● | 720 | 12色+43本セット |
水性ペン | 〇 | 1,440 | ピッグマックスツイン推奨(12色) |
さんすうボックス | ● | 2,700 | おはじき・数え棒・カード等 |
ホワイトボードマーカー | ● | 130 | さんすうボックスのホワイトボードで使用 |
道具箱 | ● | 670 | 机の中の学用品や教科書入れとして |
のり(2種) | ● | 320 | スティック&つぼタイプ |
はさみ | ◎ | 500 | キャップ付きで大き目で厚紙が切れるもの |
クレパス | ● | 800 | |
カスタネット | ◎ | 350 | |
鍵盤ハーモニカ | 〇 | 5,900 | |
粘土 | ● | 500 | 使用するまで学校で保管 |
粘土ケース&ヘラ | 〇 | 290 | |
工作マット | ● | 500 | B4 |
絵の具セット | ● | 2,990 | |
名前シール | ◎ | 1,000 | さんすうボックスの名前付けに対応 |
衣類・靴・通学関係
体操着や靴など身に着けるものは合計30,580円
体操着って上下で2セット必要なので、結構高い。しかも2年に1度くらいは買いなおしが必要になります。
●:学校指定 〇:学校で注文 ◎:個人で購入
名札セット | ● | 120 | |
運動靴 | ◎ | 3,500 | 厚底不可 |
長靴 | ◎ | 2,000 | |
上履き | 〇 | 1,800 | 体育館シューズと兼用 |
上履き入れ | ◎ | 1,000 | フックにかけるので細い紐のもの |
横断バッグ | 〇 | 1,480 | 黄色 |
レインコート | 〇 | 3,550 | 1年生は傘はNGのためレインコート必須 |
体操着 | ● | 4,000 | 半袖1枚\2,000 *毎日着替えるので2枚必要 |
クォーターパンツ | ● | 5,000 | 1枚\2,500 *毎日着替えるので2枚必要 |
紅白帽子 | ● | 630 | |
体操着袋 | ◎ | 1,500 | 体操着を入れる袋 |
ジャージ上下 | ◎ | 5,000 | 学校で寒い時や行事などに着る |
ラスターネーム | 〇 | 1,000 | 体操着につける名前(10枚セット) |
給食・生活用品
給食など学校生活で必要なものは合計9,450円
防災頭巾があるのは地域性(静岡県のため)なので、必要のない県が多いと思います(^^;)
●:学校指定 〇:学校で注文 ◎:個人で購入
給食着セット | ● | 2,250 | 給食着・帽子・袋のセット。全員着用する |
給食ナフキン | ◎ | 500 | 机の上に敷くナフキン |
歯ブラシセット | ◎ | 1,000 | 歯ブラシ・コップ・マスク・袋=1セット\500 *毎日持ちかえるので2セット必要 |
雑巾 | ◎ | 100 | 2枚 |
連絡袋 | ● | 310 | |
連絡帳 | ● | 90 | |
防災頭巾 | ○ | 2,050 | |
防災頭巾カバー | ○ | 1,000 | |
チェアカバー | ○ | 2,150 | イスに掛けるポケット付き小物入れ |
その他小学1年生が必要なもの
その他のもので合計3,440円
社会や理科で使う教材も入学準備品に入ってました。
●:学校指定 〇:学校で注文 ◎:個人で購入
生活科バッグ | ● | 950 | 生活科の観察や調べ学習で使用 |
あさがおセット | ● | 990 | 使用するまで学校で保管 |
折り畳みパイプいす | ◎ | 1,500 | 体育祭などで使用・幅30cm以下 |
ということで4項目すべての合計は
115,370円
なるべくお金がかからないようにするなら、学校指定品以外をどうやって減らすかがカギでした!
我が家の入学準備にかかる費用の節約術
先ほども触れましたが、公立小学校の場合入学準備品の平均額は10~15万円と言われています。
でもお金がかかるのはこれだけじゃないし、学校が始まれば給食費や年会費なども徴収されるので省けるところはきっちり省いて節約したい!
そこでこんな方法で115,370円の予算からマイナス約77,700円を実現させました。
①使えるものは使って節約
できる限り使えるものは使うことにしました。
これで予算22,050円→2,484円になって、19,566円を節約です。
アイテム | 予算額 | 実際の額 | |
はさみ | 500 | 0 | 保育園で使用した物を使用 |
鍵盤ハーモニカ | 5900 | 0 | 保育園で使用した物を使用 |
長靴 | 2000 | 0 | 保育園で使用した物を使用 |
レインコート | 3550 | 0 | 従姉のお下がりを使用 |
ジャージ上下 | 5,000 | 0 | 従姉のお下がりを使用 |
名前シール | 1,000 | 0 | ちゃれんじよりプレゼント |
雑巾 | 100 | 0 | 自作 |
上履き入れ | 1,000 | 0 | 自作 |
体操着袋 | 1,500 | 0 | 自作 |
歯ブラシセット | 1,000 | 0 | 自作 |
給食ナフキン | 500 | 0 | 自作 |
自作する為の布や紐 | 0 | 2,484 | 体操着袋など上記5つ分 |
・多少使い古し感はあるけどまずはお下がりを使ってみる
・手間と時間を使って袋物は自分で作る
従姉たちが使っていたレインコートはマジックで大きく名前が書かれてたけど、使うのは1年生の雨の日だけ。つまり使うのはほんの数日
ジャージもまずはお下がりを着てもらったけど、1年生だとそこまでこだわりもないし、冬と行事の時しか使わないのでこれも問題なし。
袋物は手作りにしたけど、子供は気に入った柄で統一できたので喜んでくれたし、安くできたしでまさに一石二鳥。
強いてデメリットをあげるなら袋物を作る時間と手間がかかったってことくらいですね。
あと忘れちゃいけないのが入学式に着る子供のフォーマルスーツ
これって絶対必要だけど買ったら1万円はするのに、入学式くらいしか着る機会がない。
なのでもらった2着のお下がりのどちらかを着ていくことにしたので出費は0円。
左は10年前、右は8年前に買ったけど古臭さもなく、きれいな状態だったのでバッチリでした。
メルカリで買ったお友達は、すごくよかったよ~って言ってました^^
初めて利用の方はこの下のコードを入力してメルカリに会員登録すると500円分のポイントがもらえるので、よかったらお使いくださいね^^
ARJNQR
②頂けるものは遠慮なくありがたくいただく
好意にはありがたく甘えました。
祖父母や伯母(私の姉)からは「何かお祝いの品物を買ってあげたい」と言われたので、現金のお祝いは遠慮するからと伝えた上で遠慮なくお言葉に甘えて買って頂きました。
これで予算53,500円→0円に。まんま53,500円の節約です。
予算額 | 実際の額 | ||
ランドセル | 50,000 | 0 | 祖父母よりお祝いとして(約57,000円) |
運動靴 | 3,500 | 0 | 姉よりお祝いとして(約4,000円) |
娘は詳しい事情はわからないけど、「みんながあなたのことを大切に思ってくれているからプレゼントしてくれたんだよ」ってことをよーく話して、感謝の気持ちは子どもからきっちりと伝えさせました。
結局お祝い金も頂いたのでお返しをしましたが、おじいちゃん、おばあちゃんは何よりも孫のためになるものが買えたこと、そしてそのお礼の手紙と言葉が嬉しかったみたい(*^-^*)
これまたwinwinです♪
③通販をうまく利用する
通販で可能なものは通販で買う
その他のアイテムは文房具屋さんで子供の好きなものを選んでもらって購入
費用は予算3,750円→3,816円とほとんど変わりませんでした。
アイテム | 予算額 | 実際の額 |
筆箱 | 1,500 | 1,980 |
消しゴム | 200 | 216 |
定規 | 200 | 216 |
カスタネット | 350 | 324 |
折り畳みパイプいす | 1,500 | 1,080 |
が、これは買ってから失敗したことに気づきました(*´Д`)
ネットの方がもっと色んな種類があった!
しかもこの辺のお店より安いし、ポイントも付いたじゃない!
あの時の自分に「ネットだよ、ネットで買った方がお得だよ!」と教えたい・・・
ちなみに私は楽天派。その後は学校で必要なものはなるべくポイントが倍増する【楽天スーパーセール】を狙って購入してます。
たまったポイントでお買い物できるのも節約のうちです(*^-^*)
①使えるものはまず使ってみる
②頂けるものは遠慮なくありがたくいただく
③通販をうまく利用する
これに尽きるなと感じた春でした。
>>>小学校に入学してから買い足した!あったら便利なもの7つ
小学校の入学準備にかかった費用!買うものリストと節約法
小学校で必要な物って本当にたくさんあるし、それを準備するのにはやっぱりお金がかかります。
ただ過ぎてみれば新品じゃなくても十分なものもあったし、学校指定以外は自分で買ったり作ったりすれば節約することができました。
なのでまずは必要なものと現状を確認。
✔買わなくてはいけないものをリストアップ
✔手持ちのものが使えないかをチェック
✔頑張って作れるものはないかもチェック
そして今手元にあるもの・時間・労力・気持ちなど、上手に使いながら入学準備をしていきましょう。